平治岳(ミヤマキリシマ)2009年06月07日


 
 夜、勘定を済ませておき、朝4時30分頃出発し平治岳に向いました。予想通り快晴で、下界は雲海が広がり山の視界も良く勇んで出発しました。長者原からは星生山北斜面の噴煙もよく観察できました。

夜明けの長者原

久住山方面
 雨が池までは緩い登りで、足元もまだ状態が良く快適に歩けました。ガスもなかなか幻想的に流れ、やはり兵庫県ではなかなか出会えない、深山らしい景観でした。

久重町雲海

雨が池雲海
 あまり花は多くありませんでしたが、マイヅルソウ・フウロケマン等が咲いていました。

マイヅルソウ

フウロケマン
 一旦、坊がつるまで下り、草原のキャンプ場を過ぎ再び登りとなります。空は快晴で雲一つ無く文句は全くないのですが、藪は内のですが、火山性黒ボク土に水が染込み、田植前の田圃状態となっており、降りてくる登山客の足元もどろどろ真っ黒でした。なるべく脇道を通ったのですが、それでもかなりどろどろ状態となりました。


坊がつるキャンプ場


峠より久住山
 峠まで来ると道も良くなり、峠からは平治岳まではミヤマキリシマのピンクの絨毯状態が続き、まだ快晴の空に映え、久住山方面・九州最高峰の中岳もよく見え、快適な山登りとなりました。

峠より平治岳

中腹より久住山
 登りは岩場で多少渋滞しましたが、山頂付近は特に花が多く、今年は近年まれに見る花付の良さらしく、ちょっと満開は過ぎていましたが十分満足出来ました。

平治岳山頂

山頂の群落
 帰りのバスの時間似合わせ、下山にかかりましたが、帰りは登りと下りを分離してあったので渋滞もなく楽に下れました。

下り斜面より山頂方面

山頂より久住連山
 あまり背丈が伸びず密集して開花するのでので、高砂市に多く自生しているコバノミツバツツジ・ヤマツツジ・モチツツジよりも綺麗に見えました。坊がつるは思ったより花の数は少なかったのですが、紫のカキツバタ・サワオグルマ等は咲いていました。

ミヤマキリシマ

カキツバタ
 

法華院温泉

ゆふDX号
 法華院温泉にちょっと立寄り、来た道を引っ返し長者原まで帰り、13:18発のバスで豊後中村駅まで戻りました。域と違い帰りは大学生風の数人の団体も乗車したので多少賑やかなバスの中でした。豊後中村駅からは、ゆふDXで大分まで出て、ソニックに乗換え小倉から新幹線で帰路につきました。

地図

<一覧ページへ>