明日香周遊(マンサク)2008年03月15日


 
 今日は天気もよく、暖かいので明日香を1周することにし、車で向いました。岡寺の駅東方の横田駐車場に車を預け、11km程度歩きました。反時計回りとし、鬼の俎・雪隠から高松塚をまず目指しました。
 鬼の俎・雪隠は石棺のようですが、昔の人は面白い発想をするものです両方で1つの石棺のようですが、50m程度離れており、ずり落ちたのか誰かが動かしたのか、なぜ50mもずれたか疑問です。

鬼の俎(まないた)

鬼の雪隠(せっちん=トイレ)
  高松塚国営公園に入ると、4神の花壇があります。高松塚壁画館には、模造品と模写が展示してありますが、有料で内部は撮影不可です。どうせ模造品なので別に込んでいなければ撮影させてもいいのではないかと思いますがどこの展示施設も同様のようです。
 高松塚古墳自体は辺りが伐採され表土がはがれ、表面はシート養生してありますがひどく荒れた状態で、壁画を取出した跡は「絞りカス」とでも思っているのでしょうか、研究者の方々に埋葬された人への畏敬の念など無いのでしょうか。疑問を感じる状態で古墳が存在しています。

高松塚4神の花壇

高松塚古墳現状
 ここから橘寺方面に向いますが、犬養孝さんの歌碑がありました。岡寺の下に犬養孝記念館があり寄ってみることにしました。あまり全体として花はありませんでしたが、マンサクの花が咲いていました。 

犬養孝 万葉歌碑

マンサク
 高松塚から1.5車線の狭い道を橘寺まで下りました。周囲の家は、家の造作の割に門が立派で、門の屋根が本宅の屋根にのっかている家まで存在しました。橘寺は初めてで、外観の割に中身が充実したお寺です。ここには二面石の現物がありますが、どちらが善人でどちらが悪人か解らない様に見え増した。

橘寺遠景

二面石
 観音堂になかなか立派な重要文化財の如意輪観音があり、誰も居なかったので1枚撮影させて頂きました。よく周囲を見ると堂内撮影禁止の看板があり、慌ててカメラを引込めました。ここから山沿いに上流に向うと石舞台古墳があります。周囲は紅梅が満開でした。

如意輪観音像

紅梅
 夢市茶屋で古代米定食を食べましたが、これで1050円で観光地にしてはお安くおすすめです。石舞台は入場料を払わず外から眺めただけで岡寺に向いました。

夢市茶屋 古代米定食

石舞台古墳
 多少坂道を登り、1km以内で岡寺に到着します。西向き斜面の高台にあり、金剛・葛城山がよく見えます。岡寺への入山料を払えば本堂内は無料ですが、西国33カ所のキャンペーン中ということで、重要文化財の寝釈迦と江戸時代の涅槃図が見られましたが余計に1人500円取られました。

岡寺より金剛・葛城山

岡寺近景
 岡寺から犬養孝記念館に立寄り、南に下り酒船石に向いました。前回来たときは酒船遺跡が発掘中でしたが、整備も終り亀石等が展示してありましたが、ここでも賛助金とかでお金を取られました。全部見て回ると結構小銭の減りが早い印象でした。酒船石は数回来ていますが、いつでも大きさには驚きます。どこから持ってきたのでしょうか。

酒船石

酒船遺跡
 なお南進し、飛鳥寺を目指しました。中は数回見ているのでただの庭だけ見て蘇我入鹿の首塚に向いました。飛鳥寺もこぢんまりして名に趣があります。

飛鳥寺紅梅

飛鳥寺遠景
 只の柱が立っているだけの水落遺跡を見て、甘樫の丘に登りました.畝傍・耳成・香具山の大和三山、金剛山・葛城山・二上山等見晴しがいい丘です。東側には岡寺・石舞台古墳等も見えます。

水落遺跡

甘樫の丘より畝傍山
 甘樫の丘から尾根を北方向に縦走し、出発した横田交差点までもどり、見落した亀石を見に行きました。西側に背の高い地蔵石仏がありこちらは新しいですがその大きさには驚かされました。亀石を見て、無人販売所で100円の時期が遅くなってすかすか気味のみかんを買い、食べながら帰路につきました。
 カロリーの消費にはあまり結びつきませんでしたが、暖かい日差しの中10km以上楽しく歩けました。

巨大な地蔵尊

亀石
 

地図

<一覧ページへ>