千が峰(ナツハゼ)2008年07月13日


 
 多可に今年ラベンダー園が開園したので、それを見てから大井戸山か千が峰に登るために多可町まで出かけました。新聞でコマーシャルされたためか、無料のためか、9時代にしてはかなりの人手があり、繁盛しているようでした。後数年してラベンダーの株が大きくなれば見応えのある公園になりそうです。箱物はすでに完成し、賑わっていましたが今後が問題のようです。大井戸山登山口はこの公園の中にありますが、入り口に「マムシ・ヤマビル注意」の看板が建てられていたので、ヒルノック(ヒル忌避液)は持っていましたが、千が峰に決めました。

多可ラベンダー園

マムシ・ヤマビル看板
 ラベンダー園最上部からは千が峰山頂が見えます。高校の頃は、加古川線で中町まで来てバスに乗り換え、市原から歩いて山上に向かいましたが、今回は時間の関係で市原峠まで車で上がり峠から往復することにしました。箱物はラベンダーになじんでいるようですが、どの程度育つか今後数年待つ必要がある様です。

ラベンダー園より千が峰

多可ラベンダー園
 市原峠に車を留め、登山靴にヒルノックを満遍なく振りかけ山頂に向かいました。尾根筋には居ないでしょうが、居たら気分が悪くなるもので(天敵かも)安心して歩けるようこれだけは必須です。尾根筋にはナツハゼが実をつけていました。赤褐色の丸い実が特徴です。

市原峠

ナツハゼ(実)
 途中から千が峰山頂が見えます。尾根筋の歩きで距離2kmで山頂に至りますが、この方面から眺めると左右対称の形のいい山に見えます。尾根筋には自宅にも良く飛来するツマグロヒョウモンが多いのですが、下界の炎天下を避け海抜800〜900mまで上昇してきているようです。

尾根道より千が峰

ツマグロヒョウモン(雌)
 1時間弱の散歩気分で山頂まで到着します。山頂部は低い笹原で、いつもの通りかなりの人手でした。日陰もないのによく皆さん昼食ができるものです。最近はスキー型2本ストックの人が増えました。

尾根より山頂

千が峰山頂
 山頂からの眺めは今の季節からするとまあまあですが、写真に映すと余計に見にくくなります。偏光フィルターをかけてみましたが、画質はあまり向上しませんでした。篠ヶ峰の左下に、先ほどの多可ラベンダー園の造成地が白褐色に見えていました。全体が緑に見えるのに何年かかるでしょうか。

千が峰山頂

千が峰より篠ケ峰
 段が峰方面は日当たりの関係で多少遠方まで見えましたが、南方の、笠形山方面は山頂が確認できないほど霞んでいました。

千が峰より段が峰

千が峰より笠形山
  市原峠から新田ふるさと村方面へ林道が開通している様なので、車で下ってみました。途中から道幅が多少減少しますがダンプカーでも走行可能な幅があり、未舗装ですが下れました。新田ふるさと村に降り、いつものとおり手打ちそばを食べ、越知の名水で水を汲み帰宅しましたが、未舗装林道走行中に、左前タイヤがバーストしてしまいました。まだ新車を買って3ヶ月4000kmしか走っていないタイヤなのにもったいないことをしました。
  切れた断面を見ると、乗り心地重視のためか最近のタイヤ側面の薄いこと、これでは未舗装道路はとても走れないようです。

地図

<一覧ページへ>